カラフルな一日
知り合いと青春18切符を利用して、電車撮影へ。
まずは、関西本線。おおさか東線開業5周年の記念ヘッドマークが掲出されておりその姿を収めに。関西本線も奈良近くまで行くと自然豊です。

201系 ND603編成
ウグイス色の201系。方向幕も撤去されLED化されてます。同行の知り合いの情報によると、201系はオレンジ、ウグイスで方向幕が残っているのはウグイスの1本のみらしいです。行き帰りにチェックしてみたんですが、当日は走行している姿を見ることができませんでした。
撮影もそこそこに切り上げ、次の目的地へ。
日根野から吹田へ回送があるらしく、その姿を収めるべく環状線へ。
撮影地の駅には既に10人もの人が待ち構えてます。で、ひと駅手前に103系の姿が見えました(姿見るまで103系とは知らなかったです)。で、その横に環状線の201系が。見事に並走してくれてます。

103系
これが限界でした。あとは201系に完全に被られ、姿見えずです。ここで撮影してた人も完全に諦めて、通過を見送ってました。
この103系、吹田へ回送されてからどうなるんかが気になります。
気を取り直し、次なる撮影地へ。今度は大きく西へ移動です。お昼に姫路に到着。時分どきなので、腹ごなしで姫路名物駅そばを食べ、さらに西へ向います。
ここへ向ったのは、何かの時に使えるかもしれない撮影地の候補としての下見。結果こんな感じで撮影できます。

115系 A01編成
まぁ、末期色なんですが、ええ感じでしょ?でも、列車本数がめっちゃ減るんで、待っているのがツラいです(笑。貨物も通過するので、貨物が頻繁に通過する時間帯であれば退屈はしないんでしょうが。
さて、下見も済ませ、今度は播但線の103系を狙いに。
今、播但線ではラッピング車が走っています。特に狙って行った訳ではないのですが、偶然にもラッピング車に乗車できました。
撮影地に着き、待っていると最初の電車がラッピング車です。

103系 BH9編成(黄) + BH7編成(青)
ラッピングは3編成あるのですが、いきなり2編成。しかも2+2で来てくれました。
悔やまれるのは、行きのラッピングを撮影していなかったこと。でも、折り返しで帰りの電車になるかもと期待していたら。

103系 BH6編成(赤)
なんと短時間で3編成コンプリートです。
本日は結果的に、いろんな色の列車が撮影できました。関西地区もよく見ればカラフルな列車が走っているもんだと再認識した日でした。今日は一日お疲れさまです。
本日撮影した車両たち
・103系
・201系
・207系
・115系
目指せベスト5!みなさまのクリックが励みになります

